過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2024年07月06日

「未来を創るリノベーションの力:伊万里出身の建築家・馬場正尊の挑戦」

社長です。

こんにちは、皆さん!

今日はとても特別なお知らせがあります。

伊万里出身の建築家、馬場正尊さんがNHKの人気番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演されました!

彼の取り組みは、私たちの街、そして私たち自身の未来をどのように変えるのかを考えさせられるものでした。

番組の放送日と視聴方法

7月5日(金)に放送されたこのエピソードを見逃した方もご安心ください。

7月12日(金)午後10時44分まで、NHKプラスで視聴可能です。リンクはこちらです:

https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024070524013


【馬場正尊さんとは?】

馬場正尊さんは、古くて価値がないと思われる建物を、笑顔あふれる場所に変える「リノベーション」のプロとして知られています。彼は、伊万里のまちなかのリノベーションのきっかけを作ってくれた方であり、馬場書店のお孫さんでもあります。この地域に根ざした活動が、どれほどの影響を与えたかは、皆さんもよくご存知かと思います。

【番組の内容】

番組の中では、伊万里の商店街も映し出されました。見慣れた風景が、彼の手によってどのように生まれ変わったのか、その過程が丁寧に紹介されています。彼のリノベーションの現場には、なぜか人が集まり、笑顔が溢れるのです。

馬場さんの魅力は、厳しい現実を前にしてもあたたかな未来を描くことを諦めない姿勢です。新築の設計に疑問を抱き、傍流をさまよい続けた過去、そして一枚の絵がきっかけとなり、今やリノベーションの先駆者として知られるまでになりました。

【馬場さんの挑戦と感動の物語】

彼の物語は単なる建築の話ではありません。失われゆく視力と残された時間の中で、彼が見つめる先には何があるのか。リノベーションのその先を示す設計に挑む彼の姿勢は、人々の生き方さえも変える力を持っています。

【最後に】

私たちが日常生活で見逃してしまいがちな場所や物には、実は大きな可能性が秘められています。馬場正尊さんの取り組みは、それを再発見し、新たな価値を見出すための大きなヒントを与えてくれます。ぜひ、この感動的なエピソードを見て、皆さんも彼の視点から未来を考えてみてください。

番組の視聴は7月12日まで可能です。お見逃しなく!




同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
タオル忘れて大ピンチ!?社長の“なんとかなる”温泉日記
伊万里方面ドライブの落とし穴?渋滞回避の裏ワザとふるさと村の楽しみ方!
記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは?
「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」
「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末
「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 タオル忘れて大ピンチ!?社長の“なんとかなる”温泉日記 (2025-05-06 10:32)
 伊万里方面ドライブの落とし穴?渋滞回避の裏ワザとふるさと村の楽しみ方! (2025-05-04 19:18)
 記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは? (2025-05-02 08:39)
 「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」 (2025-05-02 05:00)
 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末 (2025-05-01 16:27)
 「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」 (2025-05-01 06:59)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 21:44│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ