過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2025年05月04日

伊万里方面ドライブの落とし穴?渋滞回避の裏ワザとふるさと村の楽しみ方!

連休や年末年始になると、福岡から西九州自動車道を通って伊万里方面へ向かう人が増えますよね。

焼き物あり、のどかな風景ありと、まさに癒しの小旅行スポット。しかし、そこで毎年悩まされるのが…そう、「渋滞」!




特に府招インター(ふまねきインター)は要注意。出口渋滞で20〜30分は平気でロスしてしまうこともあります。「あとちょっとで伊万里なのに〜!」とハンドルを握りながらイライラした経験、ありませんか?




そこで、地元ドライバーからのナイスなアドバイス!

実は一つ手前の「谷口インター」で降りることで、時間も気分もかなり違ってくるんです。降りた後は、旧道の202号線へ。信号も少なく、なにより景色が美しい。自然とリズムがゆったりして、旅気分も上々に。

しかもこのルートには、お得な寄り道ポイントも。
2024年にリニューアルオープンした「伊万里ふるさと村」がまさに道沿いに登場します。地元の野菜や特産品、おいしい軽食、さらにはちょっとした休憩にもぴったり。お子さん連れなら、自然あふれる広場でのびのび遊ばせるのも◎。
「目的地まで一直線」もいいけれど、渋滞を避けながら、地元の魅力をちょっと味わう。そんな寄り道スタイルが、じつは賢い旅の楽しみ方なのかもしれません。

さあ、次の連休は「谷口インターで降りる」作戦、試してみてはいかが?

#伊万里ドライブ #西九州自動車道 #連休渋滞 #府招インター #谷口インター #渋滞回避 #伊万里ふるさと村 #旧道202号 #福岡発日帰り旅 #年末年始渋滞 #伊万里観光 #リニューアル施設 #地元民の知恵 #寄り道スポット #ドライブテクニック

同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
タオル忘れて大ピンチ!?社長の“なんとかなる”温泉日記
記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは?
「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」
「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末
「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」
【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 タオル忘れて大ピンチ!?社長の“なんとかなる”温泉日記 (2025-05-06 10:32)
 記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは? (2025-05-02 08:39)
 「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」 (2025-05-02 05:00)
 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末 (2025-05-01 16:27)
 「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」 (2025-05-01 06:59)
 【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】 (2025-04-18 18:56)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 19:18│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ