最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2025年05月04日
伊万里方面ドライブの落とし穴?渋滞回避の裏ワザとふるさと村の楽しみ方!
連休や年末年始になると、福岡から西九州自動車道を通って伊万里方面へ向かう人が増えますよね。
焼き物あり、のどかな風景ありと、まさに癒しの小旅行スポット。しかし、そこで毎年悩まされるのが…そう、「渋滞」!

特に府招インター(ふまねきインター)は要注意。出口渋滞で20〜30分は平気でロスしてしまうこともあります。「あとちょっとで伊万里なのに〜!」とハンドルを握りながらイライラした経験、ありませんか?

そこで、地元ドライバーからのナイスなアドバイス!
実は一つ手前の「谷口インター」で降りることで、時間も気分もかなり違ってくるんです。降りた後は、旧道の202号線へ。信号も少なく、なにより景色が美しい。自然とリズムがゆったりして、旅気分も上々に。
しかもこのルートには、お得な寄り道ポイントも。 2024年にリニューアルオープンした「伊万里ふるさと村」がまさに道沿いに登場します。地元の野菜や特産品、おいしい軽食、さらにはちょっとした休憩にもぴったり。お子さん連れなら、自然あふれる広場でのびのび遊ばせるのも◎。
「目的地まで一直線」もいいけれど、渋滞を避けながら、地元の魅力をちょっと味わう。そんな寄り道スタイルが、じつは賢い旅の楽しみ方なのかもしれません。
さあ、次の連休は「谷口インターで降りる」作戦、試してみてはいかが?
#伊万里ドライブ #西九州自動車道 #連休渋滞 #府招インター #谷口インター #渋滞回避 #伊万里ふるさと村 #旧道202号 #福岡発日帰り旅 #年末年始渋滞 #伊万里観光 #リニューアル施設 #地元民の知恵 #寄り道スポット #ドライブテクニック
焼き物あり、のどかな風景ありと、まさに癒しの小旅行スポット。しかし、そこで毎年悩まされるのが…そう、「渋滞」!

特に府招インター(ふまねきインター)は要注意。出口渋滞で20〜30分は平気でロスしてしまうこともあります。「あとちょっとで伊万里なのに〜!」とハンドルを握りながらイライラした経験、ありませんか?

そこで、地元ドライバーからのナイスなアドバイス!
実は一つ手前の「谷口インター」で降りることで、時間も気分もかなり違ってくるんです。降りた後は、旧道の202号線へ。信号も少なく、なにより景色が美しい。自然とリズムがゆったりして、旅気分も上々に。
しかもこのルートには、お得な寄り道ポイントも。 2024年にリニューアルオープンした「伊万里ふるさと村」がまさに道沿いに登場します。地元の野菜や特産品、おいしい軽食、さらにはちょっとした休憩にもぴったり。お子さん連れなら、自然あふれる広場でのびのび遊ばせるのも◎。
「目的地まで一直線」もいいけれど、渋滞を避けながら、地元の魅力をちょっと味わう。そんな寄り道スタイルが、じつは賢い旅の楽しみ方なのかもしれません。
さあ、次の連休は「谷口インターで降りる」作戦、試してみてはいかが?
#伊万里ドライブ #西九州自動車道 #連休渋滞 #府招インター #谷口インター #渋滞回避 #伊万里ふるさと村 #旧道202号 #福岡発日帰り旅 #年末年始渋滞 #伊万里観光 #リニューアル施設 #地元民の知恵 #寄り道スポット #ドライブテクニック
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 19:18│Comments(0)
│staff diary
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (991)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ