過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2020年01月09日

\大入り御礼/

社長です。

1月5日から9日までの新春大売出し無事に終了いたしました。
ご来店いただきましたお客様、誠にありがとうございました!
 
2020年は、早田(株)にとっては大きな節目の年。
 
創業100周年の年です。

よくまぁ、100年も続いたとつくづく思います。
 
大正9年に祖父が24歳で創業し約50年間(社長としての期間)
父がそのあとを継ぎ約30年間、
私がそのあとを継ぎ約20年間、
まだま先々代、先代にはかないません(汗)
 
戦争や水害、それにオイルショック、バブルの崩壊、リーマンショックなど不況を乗り越え、よく耐えてきました。
 
私が継いでからも厳しい時代はありまして、いろんな経験をさせていただきました。
 
なぜこれまで100年間も続けてこられたか?

これもひとえに色んな皆様のご協力やご縁のおかげでして、
決して私一人で出来るものではありません。
 
これからも、地域密着で頑張って行きますので宜しくお願い致します。\大入り御礼/

 



同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
伊万里に現れた“ランドセル少女”の正体とは?
今日のご褒美
朝6時、本和会の挑戦!
モリンガの種まきイベント大成功!32名が参加!
早起きは習慣になるのか?」——61歳の挑戦
オリコカードからの怪しい封書──詐欺か本物か?
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 伊万里に現れた“ランドセル少女”の正体とは? (2025-05-15 06:00)
 今日のご褒美 (2025-05-14 22:00)
 朝6時、本和会の挑戦! (2025-05-12 12:00)
 モリンガの種まきイベント大成功!32名が参加! (2025-05-11 17:32)
 早起きは習慣になるのか?」——61歳の挑戦 (2025-05-09 19:24)
 オリコカードからの怪しい封書──詐欺か本物か? (2025-05-08 12:34)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 20:00│Comments(1)staff diary
この記事へのコメント
百周年、おめでとうございます❤
私は修行一年目に須原屋さんの百周年に遭遇、いずれ我が店もと気合を入れましたが、満93年で閉店清算と成りました。
福岡から上京した祖父が大正四年九月(1915)に創業し10年、父が引継ぎ約60年、三代目の私が23年で平成二十一年二月(2009)に閉店しました。私の能力不足だと思いますが、倒産等々で迷惑を最小限に出来ただけは感謝です。
Posted by アスペル山ちゃん at 2020年01月15日 15:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ