最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2016年05月17日
義援金を入れる袋は?
社長です。
熊本・大分の地震で被害にあわれた皆様、
本当にお見舞い申し上げます。
同じ九州ということで、少しでもお役に立てばということ
で、当社からも気持ちだけの額ではありますが、
本日、伊万里市役所の義援金窓口に届けさせて
いただきました。
さて、義援金を入れる袋の問い合わせが多いので、
ご紹介します。
白の封筒をお使い下さい。
こちらです。

白い封筒がない場合は、半紙。
または、奉書紙に現金を包みます。
表書きは「災害御見舞」または「御見舞」とし、
姓名を書きます。
のし、水引は使いません。
のし袋は、そもそもお祝いで使うものです。
最近よく、のし袋に入れて渡されている写真を
見かけますので、ご注意下さい。
のし袋には、一度結ぶとほどけないという
「結びきり」と、何度でも結びなおせる
「蝶結び」があります。
結婚式のような一度きりの時は結びきりを
出産などの何回あっても良い時は蝶結びを使います。
病気用のお見舞いの袋で、水引が結びきりに
なっているものもありますが、これは、出産入院
は別として、繰り返すのは良くないので結びきりを使います。
右上に熨斗(のし)が付いたものがありますが
、
これはアワビを干して長く伸ばし乾燥させたものを進物としていた名残です。
超結びで熨斗(のし)がついた熨斗袋に入れて
渡すと、病気や災いを何回も「のばす」と考える方
もいるかもしれません。
皆さん、気をつけましょう(^^)
熊本・大分の地震で被害にあわれた皆様、
本当にお見舞い申し上げます。
同じ九州ということで、少しでもお役に立てばということ
で、当社からも気持ちだけの額ではありますが、
本日、伊万里市役所の義援金窓口に届けさせて
いただきました。
さて、義援金を入れる袋の問い合わせが多いので、
ご紹介します。
白の封筒をお使い下さい。
こちらです。

白い封筒がない場合は、半紙。
または、奉書紙に現金を包みます。
表書きは「災害御見舞」または「御見舞」とし、
姓名を書きます。
のし、水引は使いません。
のし袋は、そもそもお祝いで使うものです。
最近よく、のし袋に入れて渡されている写真を
見かけますので、ご注意下さい。
のし袋には、一度結ぶとほどけないという
「結びきり」と、何度でも結びなおせる
「蝶結び」があります。
結婚式のような一度きりの時は結びきりを
出産などの何回あっても良い時は蝶結びを使います。
病気用のお見舞いの袋で、水引が結びきりに
なっているものもありますが、これは、出産入院
は別として、繰り返すのは良くないので結びきりを使います。
右上に熨斗(のし)が付いたものがありますが
、
これはアワビを干して長く伸ばし乾燥させたものを進物としていた名残です。
超結びで熨斗(のし)がついた熨斗袋に入れて
渡すと、病気や災いを何回も「のばす」と考える方
もいるかもしれません。
皆さん、気をつけましょう(^^)
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 20:03│Comments(0)
│staff diary
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (986)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ