過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2025年03月09日

暮らし観光の魅力とは?

社長です。
私が所属しているまちなかの活性化を考える組織「NPO法人まちづくり伊萬里」での取り組みのリポートです。

3月5日、伊万里看護学校の準看護科の生徒20名が、「地域を知る」授業の一環として「暮らし観光」を体験しました。

この取り組みの目的は、地域の人々とのふれあいを通じて、伊万里のまちなかをより深く知ること。

実際に歩き、話を聞き、体験することで、地域の魅力を発見する旅が始まりました。





暮らし観光とは、地域の人々の生活そのものを観光資源と捉え、まちの魅力を再発見するスタイルの観光です。

単なる名所巡りとは異なり、地元の人々と交流しながら、歴史や文化、日常の営みを肌で感じることができます。

この観光スタイルには、「知れば知るほど好きになる」という“熟知性の法則”が働きます。訪れるたびにまちへの愛着が深まり、「また来たい」と思わせてくれるのが、暮らし観光の大きな魅力です。

伊万里のまちなかを巡る旅
今回の「暮らし観光」では、伊万里のまちなかにある4つの店舗を訪問し、それぞれの店主と交流しました。

永楽屋:明治時代に呉服屋として創業した歴史あるお店。地元の名産品である「まさこさんの酢」を中心に、こだわりの食品を取り扱っています。店主の話を聞きながら、伊万里の食文化や歴史を学びました。



石見屋呉服店:風情あるお座敷で、中庭を眺めながらおひなさま飾りを見学。着物文化の奥深さに触れ、「和の魅力をもっと知りたい」という声が聞かれました。




石見屋酒店:こだわりの地酒を扱う酒店。店主がどのように商品を選んでいるのかを伺い、ノンアルコールのゆず酒を試飲。さらに、店頭にあるレトロなジュースボックスの音を体験し、昔ながらの雰囲気を楽しみました。




Popopカフェ(伊万里菓舗うちだ):地元の子どもたちが集まる憩いの場。店主から、移動販売を中心にした営業スタイルや、まちづくりへの想いを聞き、地域のつながりの大切さを実感しました。




また、伊万里川沿いの「あいあい通り」を歩きながら、歴史ある街並みや季節の風景を楽しむ時間も。ゆったりとした散策の中で、「伊万里のまちなかの魅力を改めて感じた」「もっと知りたくなった」といった声が多く上がりました。


暮らし観光の最大の魅力は

「地元の人とのコミュニケーション」にあります。

観光名所を巡るだけでは得られない、地域の人とのふれあいこそが、旅の思い出をより深いものにしてくれます。

「また来たい」「次は友達を連れて来たい」—— そう思わせてくれるのが、この観光スタイルの魅力です。

伊万里の暮らし観光を通じて、新たな視点でまちを見ることで、地域の魅力がより一層輝きます。

知れば知るほど、もっと好きになる。そんな旅の形を、これからも広げていきたいですね。

#暮らし観光 #伊万里 #地域活性化 #地元の魅力 #観光スタイル #文化体験 #地域交流 #伊万里川 #まちなか散策 #着物文化 #地酒 #カフェ巡り #歴史ある街 #旅行好き #また来たい


同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】
文具専門店として、選ばれるには。
キャッシュレス時代の光と影──店員目線で考える現金決済のリアル
伊万里の魅力再発見!全国放送で紹介! 話題のスポットとは?
嫌なことがあれば、天からの“修行”だと思え(笑)
「ウイルス警告」画面は詐欺です!
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】 (2025-04-18 18:56)
 文具専門店として、選ばれるには。 (2025-04-18 09:00)
 キャッシュレス時代の光と影──店員目線で考える現金決済のリアル (2025-02-26 10:05)
 伊万里の魅力再発見!全国放送で紹介! 話題のスポットとは? (2025-02-23 19:42)
 嫌なことがあれば、天からの“修行”だと思え(笑) (2025-02-18 19:03)
 「ウイルス警告」画面は詐欺です! (2025-01-22 18:00)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 17:23│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ