過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2014年10月03日

旅と鉄道研究会

社長です。

私は、もともと鉄道ファンで、

学生時代は「旅と鉄道研究会」に所属して、

全国、いや海外まで鉄道の旅をしておりました。

でも、この30年間、仕事に就いてから、

時間もなく、お金もないのですが(笑)

その趣味を封印していました。

しかし、数ヶ月前、ある方が私の鉄道ファンの心に再び火をつけたのです。

伊万里の鉄道ファンを紹介していただき、話がはずんで

鉄道のイベントを伊万里でやろうということになったのです。

それが、これ。


「伊万里まちなか鉄道展」

旅と鉄道研究会

11月3日・・・・プレイベント「記念列車」運行

11月8日・9日・・・・本番のイベント「伊万里まちなか鉄道展」

旅と鉄道研究会


詳しくは、ホームページをご覧ください。

素晴らしい、気合の入ったPR動画もあります。

フェイスブックページもあります。

こちらで「いいね」して下さい。













同じカテゴリー(まちなか情報)の記事画像
伊万里川河川敷、美しさ回復!地元の力できれいに
伊万里トンテントン祭りと「お花紙」の意味
まちなか番館マップ
リノベーション開業塾を開催しました!
まちづくりに大切なものは!?
伊万里まちなか空き家・番館ツアー
同じカテゴリー(まちなか情報)の記事
 伊万里川河川敷、美しさ回復!地元の力できれいに (2023-10-09 12:51)
 伊万里トンテントン祭りと「お花紙」の意味 (2023-10-09 06:00)
 まちなか番館マップ (2020-04-01 21:31)
 リノベーション開業塾を開催しました! (2020-03-21 18:55)
 まちづくりに大切なものは!? (2020-03-06 18:47)
 伊万里まちなか空き家・番館ツアー (2020-02-12 15:03)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 18:00│Comments(0)まちなか情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ