過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2013年11月18日

マイナス思考をプラスに変える簡単スイッチ!

社長です。

先月から、色々なイベントが重なりブログをサボっていました。

今週から、頑張りたいと思います。

さて、みなさん、こんな思考回路に陥ったことはないですか?

・「やぐらしか~」

・「しゅうごたなか!」

・「あとでしていっちょこ!」



すいません。

いきなり伊万里弁で。

訳します。



・「やぐらしか~」は、

櫓(やぐら)に鹿(しか)ではありません。

「めんどくさい!」の意です。


・「しゅうごたなか!」は、

田中修吾さんではありません。

「したくない!」の意です。



・「あとでしていっちょこ!」の「いっちょこ」とは、


置き去りにされたの意の「いっちょかれた」や

放置する意の「いっちょく」で使われる

「置く」の意味です。

なので、「後ですることにしよう⇒後回しにしよう」という意味になります。



いや、今日は伊万里弁の教室ではありません。

本題に戻ります。


マイナス思考をプラス思考に変える話です。


マイナスの言葉が頭によぎったら、コレをすると直るそうです。


輪ゴムでコーピング


1本の輪ゴムを腕に巻き、マイナスの言葉が頭によぎったら、パチンとして自分に罰を与えるのです。

それを繰り返すと、思考が自然とプラスになるというものです。

詳しくは、以前ブログで紹介していますので、そちらをご覧ください。

http://hayata.sagafan.jp/e364079.html


さて、ブログをサボろうと思ったら、コレをやりたいと思います。

皆さん、仕事をサボろうと思ったら、コレをやってみてください。

たかが1本の輪ゴムですが、値千金です。

わかった?  Q君。


同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは?
「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」
「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末
「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」
【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】
文具専門店として、選ばれるには。
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは? (2025-05-02 08:39)
 「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」 (2025-05-02 05:00)
 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末 (2025-05-01 16:27)
 「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」 (2025-05-01 06:59)
 【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】 (2025-04-18 18:56)
 文具専門店として、選ばれるには。 (2025-04-18 09:00)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 06:00│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ