過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2013年10月07日

万年筆組み立て教室

社長です。

先週末は、文具・事務機の展示会に行ってきました。

新製品やアイデア商品がたくさんあり、時代はどんどん変わってきていることを実感しました。

さて、今日は最近秘かなブームでもある万年筆のミニワークシヨップのご案内です。

メールやラインなどデジタルのやり取りが多い世の中ではありますが、心を伝える手段として万年筆が見直されています。


そこで今回、2年ぶりに万年筆教室を開催することになりました。


教室では、万年筆を組み立てて構造を知ることでより万年筆に親しみを持ってもらおうという企画です。

初心者大歓迎です。子供さんでもOK。

写真は、一昨年の模様です。

万年筆組み立て教室

このスケルトンの万年筆を組み立てます。

とっても簡単です。

万年筆組み立て教室

みんなで、和気あいあいで万年筆の構造を勉強していきます。

うんちくも聞けますよ~!(^^ゞ

万年筆組み立て教室

お早めに、お申し込みください。

子どもさんと一緒に、親子大歓迎です!!



同じカテゴリー(文具大好き!!(商品紹介))の記事画像
ボールペンは、やっぱりジェットストリーム!!
話題のベストセラー『75才からの免許』
日本の伝統的なカードゲーム
「書くことが楽しくなる!極上のデスクマット『Kiwami』で作業効率アップ」
本当の定規とは!?
日本の文具は世界一!私のこだわりのジェットストリーム4&1
同じカテゴリー(文具大好き!!(商品紹介))の記事
 ボールペンは、やっぱりジェットストリーム!! (2025-02-14 09:10)
 話題のベストセラー『75才からの免許』 (2024-11-10 12:45)
 日本の伝統的なカードゲーム (2024-09-12 18:35)
 「書くことが楽しくなる!極上のデスクマット『Kiwami』で作業効率アップ」 (2024-08-24 12:22)
 本当の定規とは!? (2024-08-21 06:00)
 日本の文具は世界一!私のこだわりのジェットストリーム4&1 (2024-08-20 06:00)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 11:26│Comments(0)文具大好き!!(商品紹介)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ