過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2024年09月12日

日本の伝統的なカードゲーム

社長です。

これ何だか分かります?
↓↓↓


そう、花札です。

昔から日本の伝統的なカードゲームとして親しまれてきた花札ですが、最近は少しずつその存在が薄れてきているかもしれません。

しかし、早田文具では昔から今でも花札を販売しています!

実は、ここ最近、「花札の在庫はありますか?」というお問い合わせをよくいただくようになりました。

花札が再び注目を浴びているのかもしれませんね。

まず、花札の簡単な遊び方をおさらいしましょう。花札には「こいこい」や「花合わせ」といった代表的なルールがあります。「こいこい」は、役を揃えることで得点を競い合うゲーム。

役には「猪鹿蝶」などがありますが、私もこのくらいなら覚えています(笑)。

「花見で一杯」なんて役もありますね。

ちょっと日本の風情を感じながら遊べるのが魅力です。

さて、花札の歴史ですが、その起源は安土桃山時代にさかのぼります。

ポルトガルから伝わったトランプを元に、日本独自のデザインとルールが加わり、花札が生まれました。

その後、江戸時代には庶民の娯楽として広まり、現在でも根強い人気を誇っています。

先日、早田文具に問い合わせてくださった方は、家族で花札を楽しみたいとのことでした。家族みんなで遊ぶには最適なカードゲームです。

みなさんも、ぜひこの伝統的なゲームを思い出して、家族や友人と一緒に楽しんでみませんか?

#花札 #日本の伝統 #カードゲーム #早田文具 #こいこい #花合わせ #猪鹿蝶 #花見で一杯 #家族で楽しむ #懐かしい遊び #日本文化 #トランプ #江戸時代 #庶民の娯楽 #昔ながらのゲーム

同じカテゴリー(文具大好き!!(商品紹介))の記事画像
ボールペンは、やっぱりジェットストリーム!!
話題のベストセラー『75才からの免許』
「書くことが楽しくなる!極上のデスクマット『Kiwami』で作業効率アップ」
本当の定規とは!?
日本の文具は世界一!私のこだわりのジェットストリーム4&1
夏の強い味方!コードレスミストワークファン
同じカテゴリー(文具大好き!!(商品紹介))の記事
 ボールペンは、やっぱりジェットストリーム!! (2025-02-14 09:10)
 話題のベストセラー『75才からの免許』 (2024-11-10 12:45)
 「書くことが楽しくなる!極上のデスクマット『Kiwami』で作業効率アップ」 (2024-08-24 12:22)
 本当の定規とは!? (2024-08-21 06:00)
 日本の文具は世界一!私のこだわりのジェットストリーム4&1 (2024-08-20 06:00)
 夏の強い味方!コードレスミストワークファン (2024-07-10 09:46)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 18:35│Comments(0)文具大好き!!(商品紹介)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ