最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2012年09月08日
テプラは発売依頼24年。まだまだ進化しています。
キングジムさんのテプラ。
1988年にテプラが発売されてから、約24年になります。
私が後継ぎとして伊万里に帰り早田㈱に入社したての頃です。
まだ若かった頃です。(笑)
当時はダイアル式。
こんな形をしていました。

懐かしい形です。
この当時はTRテープで、テープの構造が3層になっていまして、表面に透明フィルムが付いていました。
TRシリーズの歴史はこちら。
それから、1992年にPROシリーズが登場。
テープは2層になり、テープが安くなりました。
PROシリーズの歴史はこちら。
テプラは、テープに文字を印字するという文化を創造してきました。
ファイルに貼ったり、引出しに貼ったり、整理整頓のツールとしては欠かせないものです。
当社も5S運動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)をやっていますが、テプラは欠かせません。
さて、このテプラ、期間限定で下取りセールが始まりました。

壊れたテプラや
他社の機械でもOKです。
とにかく、この期間、安いです。
ご相談ください!!
詳しいスペックは、キングジムのホームページをご覧ください。こちらです。
1988年にテプラが発売されてから、約24年になります。
私が後継ぎとして伊万里に帰り早田㈱に入社したての頃です。
まだ若かった頃です。(笑)
当時はダイアル式。
こんな形をしていました。

懐かしい形です。
この当時はTRテープで、テープの構造が3層になっていまして、表面に透明フィルムが付いていました。
TRシリーズの歴史はこちら。
それから、1992年にPROシリーズが登場。
テープは2層になり、テープが安くなりました。
PROシリーズの歴史はこちら。
テプラは、テープに文字を印字するという文化を創造してきました。
ファイルに貼ったり、引出しに貼ったり、整理整頓のツールとしては欠かせないものです。
当社も5S運動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)をやっていますが、テプラは欠かせません。
さて、このテプラ、期間限定で下取りセールが始まりました。

チラシ画像をクリックすると、大きく表示します。
壊れたテプラや
他社の機械でもOKです。
とにかく、この期間、安いです。
ご相談ください!!
詳しいスペックは、キングジムのホームページをご覧ください。こちらです。
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 06:00│Comments(0)
│文具大好き!!(商品紹介)
カテゴリ
営業のご案内 (75)
staff diary (985)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ