過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2011年12月20日

入社間もない社員が、どうしてもこれじゃないとあかん。

社長です。

先日、市内のある事業所から、

他社から安いコピー用紙の見積もりが出ているけど、

お宅はいくらになる? 


との問い合わせがあったそうです。


以下、彼がとった対応をご覧いただきたい。

・他社のコピー用紙の見本をもらったK君は、かなり薄いと感じたものの、そこそこの品質と安さに、これでは他社に取られてしまうと思った。

・会社に帰り、他社のコピー用紙の事をネットで徹底分析する。

・製造元、製法、成分、販売元、品質、紙質、成分など徹底的にインターネットで調査する。

・他社のコピー用紙と、当社の納めるコピー用紙のレポートを10枚ぐらいにまとめる。

・そして、数日後、先方の購買担当者にレポートを持って行き直談判にのぞむ。

・ちょっと、ビビりながら。

・そして、こう切り出した。

・正直。他社さんのコピー用紙は、それなりの品質で、価格的にも安いです。この安さにしては、いいコピー用紙だと思います。

・しかし、御社には、印刷機、レーザープリンタ、業務用の高速インクジェット印刷機、など様々な機器がありますが、それらすべてに安心して使っていただけるコピー用紙は、当社のコピー用紙しかありません。

・価格は多少高いですが、国産で品質も良く、紙粉も少なく、紙詰まりなく機器にやさしい紙なんです。

・そして、淡々と当社のコピー用紙の良さを語る。

・最後に彼はこういった。

・私が一番怖いのは、御社の機械が紙詰まりしたり、機械にトラブルを起こしてしまうことでクレームになり、 「信頼」をなくすことです。

・私は、全てに安心して使っていたたく商品をおおすめしたいのです。

・安いコピー用紙はいくらでも用意できますが、御社には安心しておすすめが出来ません。とキッパリ。

・購買担当者の前でプレゼンする事、約5分。

・その熱意ある伝え方と、品質と価格に納得され、これまで通り、価格も下げることなく、注文することをその担当者は約束してくれた。

・彼は、その担当者に深々と頭を下げ、お礼を言いった。

・「あ・り・が・と・う・ございます!!!!」

・彼は、その会社の玄関を出た瞬間、思わず、言葉を発した。

・「よっっしゃ~!!!!!!!」

・偶然、通りかかった女性が、彼に振り向いた。




どうでしょう。
彼のとった行動は、年間相当額の売上を失うことがなかったのです。

本当にありがとう。

K君のそこまでこだわる、これじゃないとあかんコピー用紙。

このコピー用紙とは、「ハイマルティ・ペーパー」(レイメイ藤井製)の事です。

入社間もない社員が、どうしてもこれじゃないとあかん。

詳しくは、昨年アップしたプログをご覧ください。


同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは?
「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」
「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末
「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」
【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】
文具専門店として、選ばれるには。
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは? (2025-05-02 08:39)
 「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」 (2025-05-02 05:00)
 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末 (2025-05-01 16:27)
 「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」 (2025-05-01 06:59)
 【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】 (2025-04-18 18:56)
 文具専門店として、選ばれるには。 (2025-04-18 09:00)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 22:26│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ