過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2011年09月23日

万年筆教室 準備風景

今日は午後2時から万年筆教室を開催いたします。

会場は当社の2階会議室。

準備が出来ました。

プロジェクターで万年筆の基礎知識を学びます。
机の上には、万年筆を組み立てるキット。
バラバラのキットを組み立てて、
万年筆を自分で組み立てます。

万年筆教室 準備風景


組み立てた万年筆のベンと本体をなじませ
ペン先を温度で調整する「マントルヒーター」
私も初めて見ました!
万年筆教室 準備風景

会場には、極細から超極太まで約10種類のペン先を
試し書きできるコーナーも設置。
万年筆教室 準備風景

さらにも、色々なインク「いろどり」シリーズも試し書きできます。
万年筆教室 準備風景

こちらは、いろどりシリーズのインクの色に合わせた本体です。
これに入れると、どんな色を入れたか一目瞭然。
万年筆教室 準備風景

その、インクの入ったボトルです。
万年筆教室 準備風景

まだ、若干人数のわくあります。無料です。お気軽にどうぞ。
お電話ください。電話0955-23-6161


同じカテゴリー(文具大好き!!(商品紹介))の記事画像
ボールペンは、やっぱりジェットストリーム!!
話題のベストセラー『75才からの免許』
日本の伝統的なカードゲーム
「書くことが楽しくなる!極上のデスクマット『Kiwami』で作業効率アップ」
本当の定規とは!?
日本の文具は世界一!私のこだわりのジェットストリーム4&1
同じカテゴリー(文具大好き!!(商品紹介))の記事
 ボールペンは、やっぱりジェットストリーム!! (2025-02-14 09:10)
 話題のベストセラー『75才からの免許』 (2024-11-10 12:45)
 日本の伝統的なカードゲーム (2024-09-12 18:35)
 「書くことが楽しくなる!極上のデスクマット『Kiwami』で作業効率アップ」 (2024-08-24 12:22)
 本当の定規とは!? (2024-08-21 06:00)
 日本の文具は世界一!私のこだわりのジェットストリーム4&1 (2024-08-20 06:00)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 11:21│Comments(0)文具大好き!!(商品紹介)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ