過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2025年05月11日

モリンガの種まきイベント大成功!32名が参加!

今日は、伊万里グリーンカーボンニュートラル実践プロジェクトでの活動報告をします。

曇り空の下、奇跡の木・モリンガの種まき体験イベントを無事に終えることができました!


モリンガの種まきイベント大成功!32名が参加!

モリンガの種まきイベント大成功!32名が参加!

イベントの一昨日(金曜日)は大雨で、当日の雨の心配もありましたが、なんとか最後まで降らずに助かりました。

曇り空の中、熱くもなく寒くもなく、絶好のコンディションの中、総勢32名の参加者が集まってくれました。

モリンガの種まきイベント大成功!32名が参加!


参加者の中には、なんと佐世保市、佐賀市、武雄市、唐津市など、県内外からわざわざ足を運んでくれた方々も!

ご家族で参加された方、おじいちゃんとお孫さんのほっこりコンビも登場し、まさに“種まき”という言葉にぴったりの、温かい空間が広がりました。

今回の主役である「モリンガ」は、“奇跡の木”とも呼ばれる植物。

その理由は、栄養価の高さと、地球に優しい環境改善能力のダブル効果。

二酸化炭素の吸収量も多く、未来のために今、育てる意味のある存在です。

蒔いた種は、秋には2〜3メートルまで育ち、立派な葉をつけます。


昨年の収穫の様子
↓↓↓
モリンガの種まきイベント大成功!32名が参加!

モリンガの種まきイベント大成功!32名が参加!


その葉っぱは、乾燥させてお茶やパウダーにしたり、生のままサラダに混ぜたり、天ぷらにも◎。

体に良くて、使い道もたくさん。どこをとっても“いいことづくめ”なんです。

今回のイベントは、Instagramを中心に告知しましたが、SNSの力と皆さんの関心の高さに驚かされました。本当にありがとうございます!

そして、次回は…モリンガの収穫体験イベントを予定しています。

大きく育ったモリンガと、また皆さんにお会いできるのを今から楽しみにしています!

主催 : 伊万里グリーンカーボンニュートラル実践プロジェクト


同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
朝6時、本和会の挑戦!
早起きは習慣になるのか?」——61歳の挑戦
オリコカードからの怪しい封書──詐欺か本物か?
タオル忘れて大ピンチ!?社長の“なんとかなる”温泉日記
伊万里方面ドライブの落とし穴?渋滞回避の裏ワザとふるさと村の楽しみ方!
記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは?
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 朝6時、本和会の挑戦! (2025-05-12 12:00)
 早起きは習慣になるのか?」——61歳の挑戦 (2025-05-09 19:24)
 オリコカードからの怪しい封書──詐欺か本物か? (2025-05-08 12:34)
 タオル忘れて大ピンチ!?社長の“なんとかなる”温泉日記 (2025-05-06 10:32)
 伊万里方面ドライブの落とし穴?渋滞回避の裏ワザとふるさと村の楽しみ方! (2025-05-04 19:18)
 記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは? (2025-05-02 08:39)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 17:32│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ