過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2024年09月07日

領収書の印紙の話し

社長です。

領収書の印紙は、いくらの金額から貼る?

社員からのよくある質問に答えます!

収入印紙って、いくら以上が必要なんですか?」という質問、よくありますよね。

特に会社内では、金額によって印紙の有無が変わるため、間違いやすいポイントです。

ここでは、その基本的なルールを解説します。

まず、領収書に貼る収入印紙の金額は、

税別5万円以上、100万円以下の場合、

200円の印紙が必要です。

ただし、税込金額の場合は、5万5千円以上、105万円以下の場合に200円の印紙を貼ることになります。


例:税別と税込のケース

・税別で49,000円
→ 消費税(10%)を加算すると53,900円ですが、この場合、税別の本体価格が5万円未満です。したがって、収入印紙は不要です。

・税別で50,000円
→ 消費税(10%)を加算すると55,000円となり、この場合、収入印紙200円が必要です。

※明細の注意点※

ここで気をつけたいのは、消費税の記載方法です。
明細には、「消費税10%」と税率を必ず記載しなければなりません。この「10%」の記載がないと、消費税を除外できず、余計に印紙を貼ることになる可能性があります。

まとめ

税込で**54,999円**までの領収書なら、明細に本体価格と消費税10%を明確に記載すれば、200円の印紙は不要です。これを押さえておけば、日々の業務でのミスを減らすことができますね。

---

#収入印紙 #領収書 #税金対策 #消費税10% #経費管理 #印紙税 #会社経営 #税別5万円 #経理の知識 #会計業務 #事務処理 #税務知識 #中小企業 #収入印紙の貼り方 #ビジネスマナー


同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
暮らし観光の魅力とは?
キャッシュレス時代の光と影──店員目線で考える現金決済のリアル
伊万里の魅力再発見!全国放送で紹介! 話題のスポットとは?
嫌なことがあれば、天からの“修行”だと思え(笑)
「ウイルス警告」画面は詐欺です!
伝統を紡ぐ伊万里のえびす信仰――続けることの意義
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 暮らし観光の魅力とは? (2025-03-09 17:23)
 キャッシュレス時代の光と影──店員目線で考える現金決済のリアル (2025-02-26 10:05)
 伊万里の魅力再発見!全国放送で紹介! 話題のスポットとは? (2025-02-23 19:42)
 嫌なことがあれば、天からの“修行”だと思え(笑) (2025-02-18 19:03)
 「ウイルス警告」画面は詐欺です! (2025-01-22 18:00)
 伝統を紡ぐ伊万里のえびす信仰――続けることの意義 (2025-01-21 23:22)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 21:02│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ