最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2019年05月19日
ハンドレタリング教室
大型連休も終わり
休みボケからなかなか
抜ける事が出来ない
Q です。
最近は、日中の気温も上昇し
半袖で十分な日が続いています。
外回りの途中
ついに、エアコンを入れてしまいました。
そんな爽やかな日が続く中
5月11日(土)に
トンボ鉛筆さんのご協力のもと
ハンドレタリングワークショップを開催しました。

講師にトンボ鉛筆、専任の
Hideya MOTO(本 秀也)先生を
(東京のカッコいい先生)
お招きしまして、楽しい時間を過ごせました。

先生のご希望で少人数での教室です。
今回は、トンボ鉛筆の
水性サインペン ABTを使っての作業です。
先ずは、水性染料インクの特性を使った技法です。

クリアホルダーに色付けをします。
(かなり適当でOK)
もちろん水性インクなので弾きます。
その上からさらに霧吹きで水を掛けます。
(さらに弾きます)
そこへ、ケント紙を張り付けると
なんとも言えない世界が映しだされます。

これを乾かすと下地が完成です。
乾く間に、基本の線の書き方を勉強です。


上から下へ、下から上へ、右回り、左回り、等
基本となる書き方を覚えると
アルファベットは書けるようになるそうです。
そして、今回のテーマ
Thank youカード作成のです。


一文字、一画を心を込めて練習です。
先ほど乾かしていた下地に
書き込むと、
オリジナルメッセージカードの完成です。




皆さん真剣過ぎて、
途中から、言葉もなくなり
息してないのでは?と思うくらい
のめり込んでいました。
出来上がりを見ながら
笑う人、喜ぶ人、落胆する人、
しかし最後は皆さん最高の笑顔でした。
次回開催を希望する人が多く
トンボ鉛筆さんも笑顔でした。
ちなみに
先生の作品は


今回のハンドレタリングワークショップは
募集後5日間で定員24人になりました。
今後も、皆さんの興味が引けるような
企画の開催を検討したいと思います。
今回は、トンボ鉛筆さんの
格別なご厚意により開催することが
出来た企画です。
トンボ鉛筆さんありがとうございました
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´■`○)ノ"
休みボケからなかなか
抜ける事が出来ない
Q です。
最近は、日中の気温も上昇し
半袖で十分な日が続いています。
外回りの途中
ついに、エアコンを入れてしまいました。
そんな爽やかな日が続く中
5月11日(土)に
トンボ鉛筆さんのご協力のもと
ハンドレタリングワークショップを開催しました。

講師にトンボ鉛筆、専任の
Hideya MOTO(本 秀也)先生を
(東京のカッコいい先生)
お招きしまして、楽しい時間を過ごせました。

先生のご希望で少人数での教室です。
今回は、トンボ鉛筆の
水性サインペン ABTを使っての作業です。
先ずは、水性染料インクの特性を使った技法です。

クリアホルダーに色付けをします。
(かなり適当でOK)
もちろん水性インクなので弾きます。
その上からさらに霧吹きで水を掛けます。
(さらに弾きます)
そこへ、ケント紙を張り付けると
なんとも言えない世界が映しだされます。

これを乾かすと下地が完成です。
乾く間に、基本の線の書き方を勉強です。


上から下へ、下から上へ、右回り、左回り、等
基本となる書き方を覚えると
アルファベットは書けるようになるそうです。
そして、今回のテーマ
Thank youカード作成のです。


一文字、一画を心を込めて練習です。
先ほど乾かしていた下地に
書き込むと、
オリジナルメッセージカードの完成です。




皆さん真剣過ぎて、
途中から、言葉もなくなり
息してないのでは?と思うくらい
のめり込んでいました。
出来上がりを見ながら
笑う人、喜ぶ人、落胆する人、
しかし最後は皆さん最高の笑顔でした。
次回開催を希望する人が多く
トンボ鉛筆さんも笑顔でした。
ちなみに
先生の作品は


今回のハンドレタリングワークショップは
募集後5日間で定員24人になりました。
今後も、皆さんの興味が引けるような
企画の開催を検討したいと思います。
今回は、トンボ鉛筆さんの
格別なご厚意により開催することが
出来た企画です。
トンボ鉛筆さんありがとうございました
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´■`○)ノ"
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (989)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ