最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2016年01月15日
電卓にこんな使い方があったとは。
最近、あさドラにはまっている社長です(^O^)
当社では毎朝朝礼を15分間行っていますが、
朝礼当番が司会をし、「今日のひとこと」というコーナーで
商品知識の事や普段思っている事など
スピーチをする事になっています。
もう10年以上続けていますので、
当社の社員さんは、人前で話すことがとても上手になりました(^^)
ところで、今日の朝礼は、事前に電卓を持って参加するように言われました。
電卓のミニ講習会の始まりです。
講師は、商工会議所のがbuyさがん運動の賞品で、
「私にぴったりの「カーブスの1週間無料体験が当たった!!」と喜ぶIDEさん(写真右側)です(^^)

みんな真剣です。

「ならん!」
「わたしんとは、キャノンやっけん、ボタンの違うとやろか?」
講師:「あとで、しんしゃい!
次に進むよ~!」
こんな言葉が飛び交いながら約10分の楽しいミニ講習会でした。
その時の資料です。

知らないびっくりポンな使い方があり、とても勉強になりました( ..)φメモメモ
※資料・・・メーカーにより、ボタンの表記が違いますのでご了承ください。
当社では毎朝朝礼を15分間行っていますが、
朝礼当番が司会をし、「今日のひとこと」というコーナーで
商品知識の事や普段思っている事など
スピーチをする事になっています。
もう10年以上続けていますので、
当社の社員さんは、人前で話すことがとても上手になりました(^^)
ところで、今日の朝礼は、事前に電卓を持って参加するように言われました。
電卓のミニ講習会の始まりです。
講師は、商工会議所のがbuyさがん運動の賞品で、
「私にぴったりの「カーブスの1週間無料体験が当たった!!」と喜ぶIDEさん(写真右側)です(^^)

みんな真剣です。

「ならん!」
「わたしんとは、キャノンやっけん、ボタンの違うとやろか?」
講師:「あとで、しんしゃい!
次に進むよ~!」
こんな言葉が飛び交いながら約10分の楽しいミニ講習会でした。
その時の資料です。

知らないびっくりポンな使い方があり、とても勉強になりました( ..)φメモメモ
※資料・・・メーカーにより、ボタンの表記が違いますのでご了承ください。
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 19:08│Comments(0)
│staff diary
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (989)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ