過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2014年08月21日

書道筆教室by伊万里高校書道部

 Q です。

晴れたり、雨だったり、雨だったり、雨だったり・・・・

8月だというのに、なかなか、入道雲が出てきません。

海に行って、真っ黒に日焼けした小学生を見ることもなく

夏休みが、終盤に差し掛かりました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚


そんな、8月20日

伊万里高校書道部さんにお邪魔しまして、

書道筆教室を行いました。

もちろん、講師は

広島県熊野町にあります

書道筆メーカーさんの

一休園、早田担当のO木さん。

先々月、早田の会議室で行ったときに、

学校の行事の為、参加できなかった伊高書道部さん。

ならばと、こちらから出向いて行きました( ̄∀+ ̄)キラッ

書道筆教室by伊万里高校書道部
まずは、書道筆の歴史や、製造工程を学習。

真剣な表情が先生も生徒さんからも伝わってきます。

毛の種類や特徴を一通り話終わったあと、

実際にいろんな種類の筆に触れてみます。
書道筆教室by伊万里高校書道部

毛の硬さや肌触りなど、

実際に触れていくと、生徒さんの表情が次第と変わってきます。

一番乗り出しているのは、顧問の先生です((´∀`*)) アハハ。

書道筆教室by伊万里高校書道部

試し書きに入ると、生徒さんの笑顔が・・・・

やはり、実際に書かないと分からない事が多すぎるみたいです。

硬い筆、柔らかい筆、滅多にお目にかかれない様な高級筆(一本3万円)など、

墨を付けて書き出したら、

”あぁぁ!” や ”おぁぁぁ”等

納得した感じが伝わってきました。
(墨を付けて書いてる画像を撮るのを忘れてしまいました)
(○>ε<○)ごめん!

書道筆教室by伊万里高校書道部
最後は、筆のお手入れ方法を伝授。

出来れば、早く買い換えてもらった方が

販売店もメーカーさんも嬉しいのですが(n´Д`)ハー

しかし、自分の使いやすい筆を

長く大切に使ってもらうのが一番です。

お気に入りの筆で最高の作品を書いてもらうためには

お手入れは絶対に必要です!!

彼女達が、大人になってからも

ずっと書道を続けてもらう為に

販売店も勉強しなければなりません(っ ` -´ c)

いつまでも、いつからも

一人でも書道はできます。

筆選びの際は是非早田で( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



他の学校、書道教室等で

来て欲しいところがあれば、

是非、ご相談下さい。


同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは?
「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」
「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末
「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」
【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】
文具専門店として、選ばれるには。
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは? (2025-05-02 08:39)
 「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」 (2025-05-02 05:00)
 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末 (2025-05-01 16:27)
 「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」 (2025-05-01 06:59)
 【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】 (2025-04-18 18:56)
 文具専門店として、選ばれるには。 (2025-04-18 09:00)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 08:00│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ