最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2014年08月21日
書道筆教室by伊万里高校書道部
Q です。
晴れたり、雨だったり、雨だったり、雨だったり・・・・
8月だというのに、なかなか、入道雲が出てきません。
海に行って、真っ黒に日焼けした小学生を見ることもなく
夏休みが、終盤に差し掛かりました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
そんな、8月20日
伊万里高校書道部さんにお邪魔しまして、
書道筆教室を行いました。
もちろん、講師は
広島県熊野町にあります
書道筆メーカーさんの
一休園、早田担当のO木さん。
先々月、早田の会議室で行ったときに、
学校の行事の為、参加できなかった伊高書道部さん。
ならばと、こちらから出向いて行きました( ̄∀+ ̄)キラッ

まずは、書道筆の歴史や、製造工程を学習。
真剣な表情が先生も生徒さんからも伝わってきます。
毛の種類や特徴を一通り話終わったあと、
実際にいろんな種類の筆に触れてみます。

毛の硬さや肌触りなど、
実際に触れていくと、生徒さんの表情が次第と変わってきます。
一番乗り出しているのは、顧問の先生です((´∀`*)) アハハ。

試し書きに入ると、生徒さんの笑顔が・・・・
やはり、実際に書かないと分からない事が多すぎるみたいです。
硬い筆、柔らかい筆、滅多にお目にかかれない様な高級筆(一本3万円)など、
墨を付けて書き出したら、
”あぁぁ!” や ”おぁぁぁ”等
納得した感じが伝わってきました。
(墨を付けて書いてる画像を撮るのを忘れてしまいました)
(○>ε<○)ごめん!

最後は、筆のお手入れ方法を伝授。
出来れば、早く買い換えてもらった方が
販売店もメーカーさんも嬉しいのですが(n´Д`)ハー
しかし、自分の使いやすい筆を
長く大切に使ってもらうのが一番です。
お気に入りの筆で最高の作品を書いてもらうためには
お手入れは絶対に必要です!!
彼女達が、大人になってからも
ずっと書道を続けてもらう為に
販売店も勉強しなければなりません(っ ` -´ c)
いつまでも、いつからも
一人でも書道はできます。
筆選びの際は是非早田で( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
他の学校、書道教室等で
来て欲しいところがあれば、
是非、ご相談下さい。
晴れたり、雨だったり、雨だったり、雨だったり・・・・
8月だというのに、なかなか、入道雲が出てきません。
海に行って、真っ黒に日焼けした小学生を見ることもなく
夏休みが、終盤に差し掛かりました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
そんな、8月20日
伊万里高校書道部さんにお邪魔しまして、
書道筆教室を行いました。
もちろん、講師は
広島県熊野町にあります
書道筆メーカーさんの
一休園、早田担当のO木さん。
先々月、早田の会議室で行ったときに、
学校の行事の為、参加できなかった伊高書道部さん。
ならばと、こちらから出向いて行きました( ̄∀+ ̄)キラッ
まずは、書道筆の歴史や、製造工程を学習。
真剣な表情が先生も生徒さんからも伝わってきます。
毛の種類や特徴を一通り話終わったあと、
実際にいろんな種類の筆に触れてみます。
毛の硬さや肌触りなど、
実際に触れていくと、生徒さんの表情が次第と変わってきます。
一番乗り出しているのは、顧問の先生です((´∀`*)) アハハ。
試し書きに入ると、生徒さんの笑顔が・・・・
やはり、実際に書かないと分からない事が多すぎるみたいです。
硬い筆、柔らかい筆、滅多にお目にかかれない様な高級筆(一本3万円)など、
墨を付けて書き出したら、
”あぁぁ!” や ”おぁぁぁ”等
納得した感じが伝わってきました。
(墨を付けて書いてる画像を撮るのを忘れてしまいました)
(○>ε<○)ごめん!
最後は、筆のお手入れ方法を伝授。
出来れば、早く買い換えてもらった方が
販売店もメーカーさんも嬉しいのですが(n´Д`)ハー
しかし、自分の使いやすい筆を
長く大切に使ってもらうのが一番です。
お気に入りの筆で最高の作品を書いてもらうためには
お手入れは絶対に必要です!!
彼女達が、大人になってからも
ずっと書道を続けてもらう為に
販売店も勉強しなければなりません(っ ` -´ c)
いつまでも、いつからも
一人でも書道はできます。
筆選びの際は是非早田で( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
他の学校、書道教室等で
来て欲しいところがあれば、
是非、ご相談下さい。
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 08:00│Comments(0)
│staff diary
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (989)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ