最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2013年08月19日
天体望遠鏡組立教室
Q です。
8月18日(日)夏休み宿題お助け教室の
天体望遠鏡組立教室&星空観測会が無事終了しました。
天体望遠鏡、観測会と初めての企画でしたので
ハラハラ・ドキドキの時間となりましたが
無事終了することが出来ました。
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
組立教室はまず、望遠鏡の仕組みからお勉強です。

皆さん真面目にお勉強中です。
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう
一通りのお勉強の後、早速組立開始です。
子供達はここからが本番のようです。




失敗しないように見守る先生も冷や冷やドキドキです。
だんだん形になってくると、覗きたくなる気持ち
分かります。(- ェ -。ウンウン

ついに、完成です。

もちろんすぐに観測会です。


観測会って、部屋の中だと月はみえません!!
もちろん、親も気になります。

見て下さい。この達成感の表情!!

\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/
外に出たら、お月様が出迎えてくれました!!
三脚に取り付けて、月のクレーターを見ています。


私も見たか!!

親もだっまってはいません(笑)
こちらは、土星の輪を観測中!!

手作り望遠鏡で土星の輪っかが見えました!!
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
皆さん笑顔で終了しました。
子供たちの笑顔で、僕の疲れも何処かへ行ってしまいました!!
ちなみに、一番の笑顔で参加したのは
この方かもしれません。
マイ望遠鏡を〇十年ぶりに覗いています。

8月18日(日)夏休み宿題お助け教室の
天体望遠鏡組立教室&星空観測会が無事終了しました。
天体望遠鏡、観測会と初めての企画でしたので
ハラハラ・ドキドキの時間となりましたが
無事終了することが出来ました。
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
組立教室はまず、望遠鏡の仕組みからお勉強です。
皆さん真面目にお勉強中です。
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう
一通りのお勉強の後、早速組立開始です。
子供達はここからが本番のようです。
失敗しないように見守る先生も冷や冷やドキドキです。
だんだん形になってくると、覗きたくなる気持ち
分かります。(- ェ -。ウンウン
ついに、完成です。
もちろんすぐに観測会です。
観測会って、部屋の中だと月はみえません!!
もちろん、親も気になります。
見て下さい。この達成感の表情!!
\( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/
外に出たら、お月様が出迎えてくれました!!
三脚に取り付けて、月のクレーターを見ています。
私も見たか!!
親もだっまってはいません(笑)
こちらは、土星の輪を観測中!!
手作り望遠鏡で土星の輪っかが見えました!!
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
皆さん笑顔で終了しました。
子供たちの笑顔で、僕の疲れも何処かへ行ってしまいました!!
ちなみに、一番の笑顔で参加したのは
この方かもしれません。
マイ望遠鏡を〇十年ぶりに覗いています。
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 21:17│Comments(0)
│staff diary
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (989)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ