最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2013年08月10日
文系文具店主の事務機器修理日記。
社長です。
当社は、事務機器の販売をしています。
よく、修理の依頼も来ます。
ここだけの話ですが、
修理の依頼が来て思うのは、
「私で修理できるだろうか?」
と、いつも思うのです。
なぜなら、私は文系で、電機や機械の事など特別な知識を勉強したわけでもないのですが、レジやタイムレコーダー、パソコンなどあらゆる事務機の修理をしなければなりません。
跡取りの宿命でしょうか。
でも、マニュアルや構造など自己流で勉強したり、メーカーに聞いたり、なんとかここまで(約25年間)やってきました。(笑)
さて、今日は朝から修理に2件出動しました。
1件目は、
シャープ製のレジスター。
あるクリニック様からで、記録紙の調子がおかしいという内容でした。
開院前の8時30分に訪問。
マニュアルを見て、設定変更でなんとか治りました。
ホッ!
2件目は、
ある事務所様からで、
タイムレコーダーのベルが、工場内になるようにしているが、音が止まらなくなったというもの。
早速、20分後に到着。
こちらも、設定が消えていたので、マニュアルを見ながら再設定することで、なんとか完了。
ホッ!
今日の2件の修理で共通することは、「カミナリ」です。
どちらも、カミナリと停電がきっかけで、設定のバックアップがなく、おかしくなっていたのでした。
この時期、カミナリは過電圧がかかるなど機械に影響を与えます。
みなさん、カミナリには、気きを付けましょう!!
当社は、事務機器の販売をしています。
よく、修理の依頼も来ます。
ここだけの話ですが、
修理の依頼が来て思うのは、
「私で修理できるだろうか?」
と、いつも思うのです。
なぜなら、私は文系で、電機や機械の事など特別な知識を勉強したわけでもないのですが、レジやタイムレコーダー、パソコンなどあらゆる事務機の修理をしなければなりません。
跡取りの宿命でしょうか。
でも、マニュアルや構造など自己流で勉強したり、メーカーに聞いたり、なんとかここまで(約25年間)やってきました。(笑)
さて、今日は朝から修理に2件出動しました。
1件目は、
シャープ製のレジスター。
あるクリニック様からで、記録紙の調子がおかしいという内容でした。
開院前の8時30分に訪問。
マニュアルを見て、設定変更でなんとか治りました。
ホッ!
2件目は、
ある事務所様からで、
タイムレコーダーのベルが、工場内になるようにしているが、音が止まらなくなったというもの。
早速、20分後に到着。
こちらも、設定が消えていたので、マニュアルを見ながら再設定することで、なんとか完了。
ホッ!
今日の2件の修理で共通することは、「カミナリ」です。
どちらも、カミナリと停電がきっかけで、設定のバックアップがなく、おかしくなっていたのでした。
この時期、カミナリは過電圧がかかるなど機械に影響を与えます。
みなさん、カミナリには、気きを付けましょう!!
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 12:08│Comments(0)
│staff diary
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (989)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ