最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2011年09月12日
これぞ日本の伝統文化!
社長です。
最近思うのですが、結納という日本の伝統文化がだんだんと薄らいできています。
結婚する前に、結納の儀式が行われるのですが、
最近では、簡潔にとかで、結納金だけとか、
全くしない人もいます。
そういう風潮から、コンパクトな結納セットも売れています。
社長の独り言・・・・・・
「結納たるものをしないような世の中になったので、離婚とかが増えて来たとやなかろうか?
・・・・」
日本の伝統文化が希薄になって行くことを悲しく思う今日この頃です。
そこで、今回は、きちんと結納をせんばいかんという事で、お客様からご注文を頂いた商品をご紹介します。
結納セットの一部です。
事務所におふくろが飾っていたので写真を撮りました。
まず人形です。

末広

指輪飾り

のし と 松

竹

梅

目録

それぞれが、末永く幸せになるような意味があるものになっています。
日本の伝統文化、守りたいと思います。
最近思うのですが、結納という日本の伝統文化がだんだんと薄らいできています。
結婚する前に、結納の儀式が行われるのですが、
最近では、簡潔にとかで、結納金だけとか、
全くしない人もいます。
そういう風潮から、コンパクトな結納セットも売れています。
社長の独り言・・・・・・
「結納たるものをしないような世の中になったので、離婚とかが増えて来たとやなかろうか?
・・・・」
日本の伝統文化が希薄になって行くことを悲しく思う今日この頃です。
そこで、今回は、きちんと結納をせんばいかんという事で、お客様からご注文を頂いた商品をご紹介します。
結納セットの一部です。
事務所におふくろが飾っていたので写真を撮りました。
まず人形です。
末広
指輪飾り
のし と 松
竹
梅
目録
それぞれが、末永く幸せになるような意味があるものになっています。
日本の伝統文化、守りたいと思います。
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 20:32│Comments(0)
│staff diary
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (989)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ