過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2011年09月12日

これぞ日本の伝統文化!

社長です。

最近思うのですが、結納という日本の伝統文化がだんだんと薄らいできています。

結婚する前に、結納の儀式が行われるのですが、

最近では、簡潔にとかで、結納金だけとか、

全くしない人もいます。

そういう風潮から、コンパクトな結納セットも売れています。


社長の独り言・・・・・・

「結納たるものをしないような世の中になったので、離婚とかが増えて来たとやなかろうか?
・・・・」

日本の伝統文化が希薄になって行くことを悲しく思う今日この頃です。


そこで、今回は、きちんと結納をせんばいかんという事で、お客様からご注文を頂いた商品をご紹介します。

結納セットの一部です。

事務所におふくろが飾っていたので写真を撮りました。



まず人形です。

これぞ日本の伝統文化!

末広
これぞ日本の伝統文化!

指輪飾り
これぞ日本の伝統文化!

のし と 松
これぞ日本の伝統文化!


これぞ日本の伝統文化!


これぞ日本の伝統文化!

目録
これぞ日本の伝統文化!

それぞれが、末永く幸せになるような意味があるものになっています。

日本の伝統文化、守りたいと思います。




タグ :結納

同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは?
「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」
「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末
「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」
【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】
文具専門店として、選ばれるには。
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは? (2025-05-02 08:39)
 「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」 (2025-05-02 05:00)
 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末 (2025-05-01 16:27)
 「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」 (2025-05-01 06:59)
 【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】 (2025-04-18 18:56)
 文具専門店として、選ばれるには。 (2025-04-18 09:00)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 20:32│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ