最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2024年10月27日
暮らし観光にチャレンジ!伊万里の新しい魅力を再発見
10月24日、伊万里看護学校の生徒さん3名が「伊万里の歴史や文化、暮らしを学びたい」とのことで、「暮らし観光」にチャレンジしました!
「暮らし観光」とは、まちのお店やまちなかのスポットを巡り、普段の生活を見せる新しい観光の形です。
観光といえば、歴史的な施設や景勝地が定番ですが、今回は伊万里のまちなかを舞台に、生活に密着した観光を体験していただきました。
この「暮らし観光」は、嬉野市の旅館「大村屋」の北川さんたちが提唱している観光のスタイル。
今回は、以下のお店を巡りました。
- フューズ
- 鉢瓶
- 永楽屋
-伊萬里まちなか 一番館
- 石見屋呉服店
- エトワールホリエ
これだけ周って約2時間!
あっという間の時間でしたが、各お店の皆さんがそれぞれの歴史やエピソードを語ってくれ、とても充実した時間となりました。
生徒さんたちの感想も興味深く、
「また友達と来たい」
「伊万里出身だけど、こんな場所があるとは知らなかった」
「武雄出身で、高校は伊万里実業だったけど、まちなかは初めて」
「伊万里じゃないみたいだった」
と大変感動していただけました。
私自身も、しゃべりたい気持ちを抑えつつ(笑)、お店の皆さんのお話を聞いて、多くの新発見がありました。
今後も、市民や観光客に伊万里の新しい魅力を発見してもらうため、「暮らし観光」をもっと広めていきたいと思います。






#伊万里 #暮らし観光 #地域観光 #看護学校 #まちなか巡り #歴史と文化 #観光の新しい形 #嬉野市 #大村屋 #地域活性化 #商店街 #再発見 #観光体験 #エトワールホリエ #フューズ
「暮らし観光」とは、まちのお店やまちなかのスポットを巡り、普段の生活を見せる新しい観光の形です。
観光といえば、歴史的な施設や景勝地が定番ですが、今回は伊万里のまちなかを舞台に、生活に密着した観光を体験していただきました。
この「暮らし観光」は、嬉野市の旅館「大村屋」の北川さんたちが提唱している観光のスタイル。
今回は、以下のお店を巡りました。
- フューズ
- 鉢瓶
- 永楽屋
-伊萬里まちなか 一番館
- 石見屋呉服店
- エトワールホリエ
これだけ周って約2時間!
あっという間の時間でしたが、各お店の皆さんがそれぞれの歴史やエピソードを語ってくれ、とても充実した時間となりました。
生徒さんたちの感想も興味深く、
「また友達と来たい」
「伊万里出身だけど、こんな場所があるとは知らなかった」
「武雄出身で、高校は伊万里実業だったけど、まちなかは初めて」
「伊万里じゃないみたいだった」
と大変感動していただけました。
私自身も、しゃべりたい気持ちを抑えつつ(笑)、お店の皆さんのお話を聞いて、多くの新発見がありました。
今後も、市民や観光客に伊万里の新しい魅力を発見してもらうため、「暮らし観光」をもっと広めていきたいと思います。






#伊万里 #暮らし観光 #地域観光 #看護学校 #まちなか巡り #歴史と文化 #観光の新しい形 #嬉野市 #大村屋 #地域活性化 #商店街 #再発見 #観光体験 #エトワールホリエ #フューズ
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 21:36│Comments(0)
│イベント紹介
カテゴリ
営業のご案内 (75)
staff diary (983)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ