過去記事
QRコード
QRCODE
お問い合わせ

2024年08月15日

忘れ物も笑顔に変える伊万里市観光協会の一幕

今日の夕方、ふらりと伊万里市観光協会に立ち寄ったときに、心温まる出来事に出会いました。

お盆の8月15日、多くの観光客で賑わう伊万里駅前で、東南アジアからの4人の若い男女が観光協会に訪れました。

彼らの表情には少し困惑の色が。

男性は、「バスに乗ってきたときに連れの女性がスマホを忘れてしまいました」と日本語で話してくれました。

スタッフはすぐに状況を把握し、どこからバスに乗ったのか、スマホの特徴はどういったものかを丁寧に聞き出しました。

そして、すぐにバス会社に連絡。

幸いなことに、ちょうど運転手さんからスマホの忘れ物が報告されていたので、「間違いなくその白いスマホです」と確認が取れました。

驚いたことに、そのバスは車庫から再び駅前に戻ってくるとのこと。

観光協会のスタッフは外国人のお客様と一緒にバス停で待つことにしました。

わずか5分後、バスが到着し、スタッフが運転手さんからスマホを受け取りました。

外国人に無事にスマホを手渡すと、彼らは満面の笑みで丁寧にお礼を言ってくれました。

この一連の対応がわずか10分ほど。

この一部始終を見ていた私は、
観光協会のスタッフの迅速で的確な対応に感動しました。

さらに、バス会社の運転手さんと事務所の方々の見事な連携にも感謝の気持ちでいっぱいです。

お盆の忙しい時期にもかかわらず、こんなにスムーズに問題が解決したことは、「おもてなしの心」がしっかり根付いている証だと感じました。

何が起こるかわからない賑やかな日々の中で、こんなに素早く心のこもった対応ができるスタッフがいることに、私は改めて感謝しました。

わずかな時間の出来事に、ほっこりしながら観光協会を後にしました♪




画像は、AIで作成したイメージです。



同じカテゴリー(staff diary)の記事画像
記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは?
「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」
「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末
「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」
【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】
文具専門店として、選ばれるには。
同じカテゴリー(staff diary)の記事
 記憶は努力じゃなくて「仕組み」で勝つ!エビングハウスの忘却曲線を日常に活かす技術とは? (2025-05-02 08:39)
 「3,240円の価値はある?伊万里牛サーロイン弁当が教えてくれた“本当の贅沢”」 (2025-05-02 05:00)
 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」に要注意!実際に起きた詐欺トラブルの顛末 (2025-05-01 16:27)
 「これは見破れん!自動釣り銭機が止まった理由にビックリ」 (2025-05-01 06:59)
 【あなたの「かかりつけ文具店」になりたい】 (2025-04-18 18:56)
 文具専門店として、選ばれるには。 (2025-04-18 09:00)

Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 18:53│Comments(0)staff diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
文具・事務機の早田株式会社
文具・事務機の早田株式会社
ジムキの早田株式会社

伊万里市二里町八谷搦112-15

TEL:0955-23-6161

FAX:0955-23-0066
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ