最近の記事
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2023年09月09日
「斬新すぎる看板」を設置しました!!
伊萬里神社さんの祈願の種類を紹介する新しい看板のデザインを担当させていただきました。
添付されているビフォー。アフターの写真をご覧いただければ、その変化の大きさがお分かりいただけると思います。
ビフォー↓

アフター↓

このデザインのアイデアは、宮司からいただき、当社のデザイナーがそれを形にしました。
斬新なデザインに仕上がり、感覚的に祈願の種類が分かるように工夫されています。
また、詳しい情報はホームページで確認していただけるよう、QRコードを右下に配置しています。
伊萬里神社さんの参拝者が増えることを心からお祈りしております。
----
さて、伊萬里神社について少し詳しくご紹介いたします。
伊萬里神社は佐賀県伊万里市に位置する歴史ある神社で、旧社格は県社です。
この神社は、旧県社の香橘神社、戸渡嶋神社、岩栗神社が合祀され、1962年に現在の伊萬里神社として成立しました。
香橘神社の起源は、垂仁天皇の時代に非時香菓(橘)を持ち帰った田道間守命が、この地に橘を植えたことから始まると伝えられています。
また、伊万里出身の森永製菓創業者、森永太一郎の胸像も境内に建立されています。
神社の主な祭礼として、7月19日の橘祭や10月22日から24日にかけての伊万里トンテントン祭りが行われます。
伊萬里神社は、その歴史や伝説、そして現在の活動を通じて、多くの人々に愛されている場所です。是非、この機会に伊萬里神社を訪れ、その魅力を感じてみてください。
添付されているビフォー。アフターの写真をご覧いただければ、その変化の大きさがお分かりいただけると思います。
ビフォー↓

アフター↓

このデザインのアイデアは、宮司からいただき、当社のデザイナーがそれを形にしました。
斬新なデザインに仕上がり、感覚的に祈願の種類が分かるように工夫されています。
また、詳しい情報はホームページで確認していただけるよう、QRコードを右下に配置しています。
伊萬里神社さんの参拝者が増えることを心からお祈りしております。
----
さて、伊萬里神社について少し詳しくご紹介いたします。
伊萬里神社は佐賀県伊万里市に位置する歴史ある神社で、旧社格は県社です。
この神社は、旧県社の香橘神社、戸渡嶋神社、岩栗神社が合祀され、1962年に現在の伊萬里神社として成立しました。
香橘神社の起源は、垂仁天皇の時代に非時香菓(橘)を持ち帰った田道間守命が、この地に橘を植えたことから始まると伝えられています。
また、伊万里出身の森永製菓創業者、森永太一郎の胸像も境内に建立されています。
神社の主な祭礼として、7月19日の橘祭や10月22日から24日にかけての伊万里トンテントン祭りが行われます。
伊萬里神社は、その歴史や伝説、そして現在の活動を通じて、多くの人々に愛されている場所です。是非、この機会に伊萬里神社を訪れ、その魅力を感じてみてください。
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 19:33│Comments(0)
│ハヤタの印刷・加工工房日記
カテゴリ
営業のご案内 (76)
staff diary (989)
イベント紹介 (118)
文具大好き!!(商品紹介) (578)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ