最近の記事
伊万里に現れた“ランドセル少女”の正体とは? (5/15)
今日のご褒美 (5/14)
紙の帳票をタブレットで入力できる時代へ! (5/13)
伊万里吹奏楽団コンサート in 賢勝寺 2025 (5/13)
朝6時、本和会の挑戦! (5/12)
最近のコメント
川越浩之 / 断れない性格(その2)
アラカン / 伊万里弁講座・英訳あり(最終回)
アスペル山ちゃん / \大入り御礼/
yama / くんち花紙作り方
有限会社岡崎 / 根性の鉛筆名入れ機
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2024年10月26日
伊万里市民図書館とまちづくりの魅力で福岡の視察団を歓迎!
今日は、福岡県からの視察団16名を迎え、伊万里のまちづくりを紹介する機会をいただきました。
視察団は「あすばる:地域のリーダーを目指す女性応援研修」のメンバーで、伊万里の自慢の「伊万里市民図書館」での研修に加え、私たちNPO法人まちづくり伊萬里の「リノベーションまちづくり」にも関心を持っていただき、とても嬉しく思います。
私は後半、まちづくりの案内役を担当。
市民図書館から「番館」の店舗を紹介しながら歩き、一番館では約70分の講義を行いました。
テーマは「リノベーションまちづくり」。商店街の現状や、リノベーションの成功事例、そして今後の課題について共有しました。活発な質疑応答もあり、熱気を感じる時間となりました。
中でも印象的だったのは、最後に飛び出した「焼き物の形をしたお饅頭、どこで買えるんですか?」という質問!
すぐ隣のエトワールホリエさんをご紹介すると、皆さん足を運び、伊万里焼饅頭を購入されました。
ホリエさんも笑顔が絶えず、視察団の皆さんに喜んでいただけて、私たちも嬉しい限りです。
伊万里の魅力は街づくりだけではありません。図書館や商店街が一体となって、地域の活性化を目指す取り組みを続けています。
これからも、リノベーションまちづくりを通じて、伊万里の新しい魅力を発信していきたいと思います。





#伊万里 #まちづくり #リノベーション #市民図書館 #視察団 #福岡県 #女性リーダー #地域活性化 #商店街 #伊万里焼饅頭 #エトワールホリエ #地域貢献 #観光案内 #成功事例 #NPO
視察団は「あすばる:地域のリーダーを目指す女性応援研修」のメンバーで、伊万里の自慢の「伊万里市民図書館」での研修に加え、私たちNPO法人まちづくり伊萬里の「リノベーションまちづくり」にも関心を持っていただき、とても嬉しく思います。
私は後半、まちづくりの案内役を担当。
市民図書館から「番館」の店舗を紹介しながら歩き、一番館では約70分の講義を行いました。
テーマは「リノベーションまちづくり」。商店街の現状や、リノベーションの成功事例、そして今後の課題について共有しました。活発な質疑応答もあり、熱気を感じる時間となりました。
中でも印象的だったのは、最後に飛び出した「焼き物の形をしたお饅頭、どこで買えるんですか?」という質問!
すぐ隣のエトワールホリエさんをご紹介すると、皆さん足を運び、伊万里焼饅頭を購入されました。
ホリエさんも笑顔が絶えず、視察団の皆さんに喜んでいただけて、私たちも嬉しい限りです。
伊万里の魅力は街づくりだけではありません。図書館や商店街が一体となって、地域の活性化を目指す取り組みを続けています。
これからも、リノベーションまちづくりを通じて、伊万里の新しい魅力を発信していきたいと思います。





#伊万里 #まちづくり #リノベーション #市民図書館 #視察団 #福岡県 #女性リーダー #地域活性化 #商店街 #伊万里焼饅頭 #エトワールホリエ #地域貢献 #観光案内 #成功事例 #NPO
Posted by 文具・事務機の早田株式会社 at 21:02│Comments(0)
カテゴリ
営業のご案内 (77)
staff diary (997)
イベント紹介 (119)
文具大好き!!(商品紹介) (579)
試筆の1コマ (1)
ハヤタの印刷・加工工房日記 (48)
書籍紹介 (25)
まちなか情報 (25)
シリーズ「机の中と、心の中」 (7)
早田文具検定 (4)
なんでも相談室 (11)
The.傑作文具(早田的) (8)
こんにちは、メーカーです! (4)
1000個のありがとう (9)
修理日記 (1)
結納 (1)
職場体験 (6)
印鑑・ゴム印 (1)
求人のご案内 (3)
読者登録
アクセスカウンタ